1回目下塗り&軒天塗装&2層目1回目上塗り浜松市南区渡瀬町K様邸塗装
6日目は、1回目下塗り&軒天塗装&2層目1回目上塗り作業工事
軒天部分塗装
こばちゃんが朝から
1層目の作業、刷毛でダメ込みしてから
ローラーでコロコロと塗りこみます。
1層目完了!
天井、2層目塗装
ちゃんと乾燥しているか確認して1層目と同じ作業をします。
ベランダのアクリル板を一時的に外します。
アクリル板を割らない様に、慎重に外していきます
1層目2液エポキシシーラー下塗り工事
昨日の続きで山ちゃんは
刷毛と毛足の長いローラーを使ってたっぷりと外壁材にシーラーを塗りこんでいき吸い込みが激しい
所は2回塗りしてしっかりと吸い込みを止めます。
細かな所を刷毛を使って塗り込み
次に、ローラーにたっぷりとシーラーを含ませて
外壁に塗り込みます。
外壁2層目上塗り1回目
先日に、シーラーを施工した所から塗装していきます。
お客様が選んでいただいた色よりも薄い色を刷毛と毛足の長いローラーを
使ってたっぷりと外壁材に塗装していきます。
養生作業&1回目下塗り浜松市南区渡瀬町K様邸塗装
5日目は、養生作業工事
窓周り・床・パイプ周り・非塗装部分の養生作業
簡単そうに見えますが
ビニールのたるみが無い様にできるのには、長年の経験が必要です!
たるみが有ると、ビニールがバタバタと激しく揺れうるさくなってしまいます。
使用材料の搬入
頑張って問屋さんが運んでいます。
搬入後
下塗り 外壁上塗り
2液エポキシシーラー2缶 水性セラミシリコン3缶
シーラー
旧塗膜の劣化が激しい為シーラーを塗装します。
*浸透性が高く下地に対して「くさび効果」が生まれ旧塗膜をしっかりと固めて剥がれ無いようにしてくれます。
1層目2液エポキシシーラー下塗り工事
刷毛と毛足の長いローラーを使ってたっぷりと外壁材にシーラーを塗りこんでいき吸い込みが激しい
所は2回塗りしてしっかりと吸い込みを止めます。
この作業で材料をちゃん塗りこませないと塗りムラや数年で剥がれてしまいます。
今日はここまで!帰宅しま~す